エプソンプリンター修理・その他お問い合わせ先一覧。


修理を申し込みたい。詳しく話を聞きたい。
など気軽にお問合せする窓口って各メーカーに
必ずあるものなんですが、その番号を見つけるまでが大変ですよね。

と言うことで、今回はお問い合わせ先の番号を
簡単にまとめました。

スポンサードリンク

故障かな・・・?

修理窓口はいくつかありますが、全てにおいて
電話口で修理が必要か、判断することができます。

故障か分からないでも、まずは相談がいいですね。

お問い合わせはカラリオインフォメーションセンターと
修理窓口とありますが、代表的な番号から紹介します。

テクニカル窓口/インフォメーションセンター

テクニカルの窓口ですが、修理の切り分けもします。
インクなどの不具合も(非認識など)
インフォメーションセンターが対応です。

インクの不具合の関連記事達↓(こちらも参考に。)
インクの減り方が異常に早い!考えられる原因は?
印刷しても白紙、線が入るなどの症状について。目詰まり対処法紹介

・シングル機種の方
m_04050-3155-8011/042-589-5251
le_k_003_03

・複合機機種の方
m_04050-3155-8022/042-589-5250
le_k_003_03

※シングル、複合機の切り分けは
コピー機能が付いているかって所です。

例:シングル
ph_visual (1)
310AIQDOotL._AA160_

例:複合機
ph_visual
4988617108073

050・・・から始まる番号とそうでない番号があるのは
一部の携帯電話などで、050・・・の番号が使えない場合があるからです。

しかし050・・・から始まる番号はIP電話といって
全国距離関係なく、通話料金が統一というメリットがあります。
なので、初めは050・・・番号からかけるといいですね。

各窓口に連絡するとガイダンスが流れるので
自分の問い合わせに合った、番号を押します。

これはシングル窓口でも、複合機窓口でも、ガイダンスは一緒です。

ガイダンスの項目はHPからでも確認できます。
インフォメーションセンター音声ガイダンス操作手順

例えば・・・。
無線接続していて不具合がある複合機の方は
m_04050-3155-8022→1→1
le_k_003_03

という手順になります。

スポンサードリンク


ビジネス機/問い合わせ

・ドットプリンター
K068001_l1
m_04050-3155-8088/042-585-8581
le_k_003_03

・ページプリンター/ページプリンター複合機
ph_visual (2)
m_04050-3155-8055/042-585-8580
le_k_003_03

・大判インクジェットプリンター
41bSVFrBrIL
m_04050-3155-8066/042-585-8582
le_k_003_03

・TMシリーズ
tm-t885
m_04050-3155-7020/042-585-8525
le_k_003_03

豆知識

フリーダイヤルじゃないの?と
思った方も多いと思いますが
私もコールセンターで確認したことがあります。

どうやら、販売など関連窓口はフリーダイヤルだけど
テクニカル的な窓口は、全て有料だそうです。

一時期フリーダイヤルにしたこともあったそうですが
関係ないお問い合わせが増えたり(イタズラなど)
今まで以上に、繋がりにくくなったなどで廃止になったそうです。

「本当に情報が必要なお客様に迅速に対応できるように。」
という返事がきました。

せめての気持ちで、IP電話を導入したのかなっと思います。
ちなみに、3分10円ほどって聞きました。

もちろん電話口以外にも、メール対応などもあります。

修理窓口一覧

廃インク吸収パッドなど、修理をはじめから希望とする方は
修理センターなどにお問い合わせが一番です。

・引取り修理窓口
m_04050-3155-7150/0263-86-9995
le_k_003_03

・札幌修理センター
m_04 011-805-2886
le_k_003_03

・松本修理センター
m_04050-3155-7110/0263-86-7660
le_k_003_03

・鳥取修理センター
m_04050-3155-7140/0857-77-2202
le_k_003_03

・沖縄修理センター
m_04 098-852-1420
le_k_003_03

各修理センターは持ち込みや、送付するとき
急ぎの時などにも、相談するといいですね。

関連記事はこちら↓
エプソンプリンタが不具合。修理期間と修理手順の基礎知識。

まとめ

・修理窓口じゃなくても故障かの判断は可能
・ビジネス機は専門の窓口に確認
・持ち込みや、送付、急ぎの場合は直接修理センターに相談

ビジネス機の場合、専門の窓口じゃないと
症状を言っても、分からない事が多いため
対応してもらえません。

改めてかけなおしなど、二度手間にならないためにも
自分がどの窓口に電話したらいいのか
把握しておくことは大事ですね。

スポンサードリンク

よく読まれる人気コンテンツ

サブコンテンツ

このページの先頭へ