エプソンプリンターエラーEP-703A[色が出ない]他の対処法
あなたのプリンターは
適度に使っていますか?
プリンターは最低でも月1回は印刷して
使ってあげるのが理想です。
放っておけば、いざ印刷するとき
色あせたり、色がおかしい。と
インクトラブルがついてきます。
ここでは、そういった
インク詰まりが発生したときに行う
正しい対処法を、まとめています。
More from my site
ノズルチェックは正常?
久しぶりにプリンターを使うときや
印刷の色味がおかしいとき。
まずはノズルチェックで
きちんと色が出ているか、確認します。
1、ノズルチェックで目詰まり確認
EP-703Aは6色機種なので
6色の斜め線が出ないといけません。
一定の色がなかったり
線が途切れているものは
目詰まりを起こしています。
2、ヘッドクリーニングをする
目詰まりを確認すると
ヘッドクリーニングで解消します。
一回一回ノズルチェックで目詰まりの様子を見て
回復なければ最大4回まで
ヘッドクリーニングを行いましょう。
3、改善なければ6時間放置
ヘッドクリーニング4回行っても
ノズルチェックが正常にならない場合は
電源を切って6時間以上
プリンターを放置します。
プリンターを起動した余熱で
詰まっているインクを、溶かす狙いがあります。
インクは純正?
目詰まりが発生したときの
処方法を紹介しました。
しかしこれらは純正インクを
使用していることが前提の話です。
現在他社インクを使っている人は
ノズルチェックで出ていない色だけでも
純正インクに変えてみましょう。
インクを変えた瞬間
色が出るようになった、というケースは多いです。
★補足★
エプソン用と書かれているのは、他社インクです。
間違えないようにしましょう。
関連記事はこちら
エプソン純正インクが激安で手に入る方法のまとめ。
用紙の問題も・・・
用紙は純正を使っていますか?
写真など、色味を重視する印刷には
用紙の種類で大きく色味が異なります。
ノズルチェックは正常だけど
色味がぱっとしないんだよなーと感じる方は
用紙の種類を変えてみるのも手です。
目詰まりが治らない
インクを純正に変え
ヘッドクリーニングを繰り返し
6時間以上放置しても、目詰まりが改善しない・・・。
それはプリンターの故障です。
修理センターに修理に出すか
買い替えるか検討しないといけません。
ちなみに修理費は
定額9000円+送料です。
定額なのでいくつ修理個所があっても
この金額から上がることは、ありません。
修理方法の関連記事はこちら
エプソンプリンタが不具合。修理期間と修理手順の基礎知識。
エプソンプリンター修理・その他お問い合わせ先一覧。
まとめ
・色がおかしいときはノズルチェック
・最大4回ヘッドクリーニングを行う
・インクと用紙をまずは純正へ
・修理費は定額9000円
後継機種のEP-707Aは
相場が10000円ほどです。
修理に出すより
買い替える人のが多いようです。
インクの型番が変わるため、注意してくださいね。