エプソンプリンターの非純正インクトラブルの修理について。互換インクの保証を適用するのは難しい


images

互換インクは沢山ありますが
メーカーによっては
インクによるトラブルを保証します!という
アフターサポートの充実性を
感じさせるものもありますよね。

今回は他社インク使用での故障で
エプソンの対応を紹介したいと思います。

スポンサードリンク

互換インクでの修理

昔に比べ、目詰まりなどインクトラブルが
少なくなってきたプリンターたち。

現在では、互換インク使用でも
通常通りの修理対応が殆どです。

家庭用プリンタなら
定額で修理を行います。

互換インクメーカーの対応

他社インクメーカーを見ていると
そのインクが原因でトラブルが起きたと証明できれば
修理費を負担すると記載している所が殆ど。

エコ●カさんや、インク●命さんなど
互換インクの大手メーカーは、実際そうです。

他のメーカーのインクを使っていたら
対象外ですよって意味でしょうか。

エプソンの対応

互換インクで発生するトラブル報告は
目詰まり、インク漏れ、非認識
この3つが、圧倒的に多いです。

エプソンでは修理をすると必ず
修理報告書を添付して、製品と一緒に送り返してきます。

エプソンから添付してくる書類で
修理品の詳細を書いているのは、この修理報告書です。
(後はお問い合わせ先が乗っている番号の用紙など)

よって、他社インクメーカーに提出するのは
この修理報告書になってしまうのですが・・・

以前にも書きましたが↓
互換インク使用でのトラブル。保証は効くのか?

修理報告書に書かれているのは
・預かった製品の申告内容
・プリンタに起きている現象
・おこなった修理内容

だけです。

例えば互換インク使用の目詰まりの場合
・預かった製品の申告内容
⇒インクがでなくなった。
・プリンタに起きている現象
⇒目詰まりを確認しました。ヘッド交換が必要です。
・おこなった修理の内容
⇒ヘッド交換。動作チェック。印字テスト。

なので、
使用しているインクにより
プリンタは目詰まりをしています。
よってこのインクが原因です。修理します。

と証明するような書き方は絶対にしません。

果たしてこれでも、インクメーカー達は
保証してくれるのでしょうか?疑問なところです。
自分は試したことがないので、
実際経験された方いましたら、書き込みください。

何故証明できないのか?

互換インク関連記事にも書きましたが
互換インク自体が動作保証外のものです。

そのため一概に
「他社インクが悪いですよ。故障しますよ。」という
断言が、できない立場なのです。

今回の例では、
1、インクがでない製品が届いた。
2、現状確認で目詰まりが起きていることを確定。
3、これにより目詰まりの修理をする。

現段階の事しか書かれない事が、分かったと思います。

「うん、今目詰まり起きてるね。確かに故障だよ。
何故かはわからないけど・・・直す必要があるよ。」

って言うような感じですね。

ただ、互換インク使用者だけに促すメッセージで
非純正インクを使っていると故障の原因にもなるので・・・
と、純正をすすめる文言があります。

これで保険屋たちを、納得させるしかないですね。

豆知識

thunderbolt-03
落雷による故障について調べてみました。

台風の季節など、落雷による家電被害に
巻き込まれた時
保険を入っていれば、保険金がおりる事もありますが
ここでも落とし穴が。

エプソンでは、落雷証明という発行はできないそうです。

もちろん保険会社から出された書類に
明記することも同様にできません。

落雷のトラブルは、電源が付かないなど
基盤関係が多いのですが、落雷が原因かって事が
本体だけじゃ分からないからです。
(黒こげになっていれば、話は別でしょうけど。)

なのでこの時の修理報告書は
・預かった製品の申告内容
⇒落雷後、電源が入らない。
・プリンタに起きている現象
⇒電源が入らないのを確認しました。
・おこなった修理の内容
⇒メイン基盤交換。動作チェック。印字テスト。

という表記になりますよね。

申告のところに落雷後って明記はOKなので
この内容で保険屋と要相談です。

なんだか保険に入っている意味あるのかって思いますが
参考までに。

まとめ

・インクメーカーによって保証がある
・ただし、インクが原因であると証明する事が必要
・エプソンは他社インクに関して、断言ができない
・落雷証明もできない

なんだかシビアな話ですね。

断言すると責任がふりかかってしまうから
仕方ないのかもしれませんが。。。

互換インク使用の方は
こういった証明でも、保証対応してもらえるのか
一度確認した方がいいですね。

スポンサードリンク

よく読まれる人気コンテンツ

サブコンテンツ

このページの先頭へ