エプソンEP-703Aの廃インク吸収パッド交換対策


 

プリンターを使用していくと
遅かれ早かれ必ず出るのが
廃インク吸収パッドエラーです。

私もプリンターを購入するまで
この存在を知りませんでした。

今回は廃インク吸収パッドが出たときの
対処などを紹介します。

スポンサードリンク


スポンサードリンク

廃インク吸収パッドとは

廃インク吸収パッド(以下:廃パッド)とは

電源を入れた時や印刷時、
ヘッドクリーニング等で出る
余分な廃インクを、吸収する部品です。

プリンターは液体のインクを
扱うため、どうしても少量ずつ
余分なインクが出ます。

それが機械内でたまらないように
必要不可欠の部品なのです。

エプソンに限らず、どのメーカーの
プリンターにも搭載されいます。

廃パッドの吸収には限界があり
時期がくると、交換する消耗品です。

その時期は2種類のエラーで
教えてくれます。

1、限界値に近づいている
imgc61337d6zikbzj

廃パッドの吸収量が限界に
近づいているエラーです。

この時はまだ印刷が可能なので
優先度の高い書類があれば
先に印刷をしておきましょう。

2、限界値に達した
p2

廃パッドの吸収量が限界に
達したエラーです。

このエラーが出ると
部品を交換しない限り
プリンターが作動しません。
(スキャンも同様)

関連記事はこちら
廃インク吸収パッドの限界になる原因と、長持ちさせる秘訣。

修理方法と料金と期間

gyokai126_01

廃パッドが限界に達すると
修理に出さないといけません。

交換する方法は2通りです。
ダウンロード販売店経由で出す
ダウンロードEPSONの修理センターに依頼

プリンターの仕組み上
自分たちでの交換はできません。

また、家庭用プリンターには
出張修理の対象になっていないので
どうしても「修理に出す」という形です。

修理料金は、定額で決められています。
廃パッド4000円+送料です。
(部品代と工賃込)

預かった時に別の修理個所もあれば
(目詰まりなど)定額修理に変わります。
定額修理9000円+送料です。
(廃パッドも込)

修理に出す方法で詳しく説明した
関連記事はこちら
エプソンプリンタが不具合。修理期間と修理手順の基礎知識。

修理の期間は、配達時間も含め
1週間~10日前後が目安です。

知っとこ部品保有期限

プリンターにはそれぞれ
部品保有期限が決められています。

この期限を終了してしまうと
部品がないので、修理ができません。

そのため部品保有期限終了後に
廃パッドエラーがでると
印刷ができないため
買い替えになります。

EP-703Aの部品保有期限は
2018/3/31です!!

長く愛用したい方は
部品保有期限間近で、エラーがなくても
総合点検をかねて修理に出す事を
オススメします。

この時に、廃パッドも交換希望の旨を
窓口で伝えてくださいね。

関連記事はこちら
エプソンプリンター修理。部品保有期限終了前に知っておきたい事。

同等品の相場

・EP-707A
ph_visual

EP-703Aの後継機種は、EP-707Aです。

デザインもシンプルで統一され
EP-703Aと比べ、一回り小さいです。

印刷に必要な機能を
スタンダードにまとめてます。

この機械は価格も10000円前後
6色染料インク対応機種の中で
一番安いです。

まとめ

・廃パッドは必ず出るエラー
・消耗品だけど修理センターで対応
・定額修理が可能
・部品保有期限は把握しておくべし
・後継機種はEP-707A

廃パッドの定額料金は
家庭用プリンターのみの特権なので
とってもお得です。

また交換後1年
廃パッドの保証があるので
1年以内に廃パッドエラーが
再度出ると無償で修理になります。
(送料別途)

スポンサードリンク

よく読まれる人気コンテンツ

サブコンテンツ

このページの先頭へ